・次の条件を満たす玉なら、どれを動かしてもよい。
・玉は、すぐ隣の縦か横に別の玉があり、その一つ先に空きがある場合に移動できる。
・飛びこされた玉は、消える。
・最後に、ひとつだけ玉を残す。
さあ、やってみよう。 ヒント1
ぜひ、自分で考えてほしいのだが。
…せっかくだから、最後のヒント。
最初の1手を中央のすき間への移動にするのはおすすめできない。
4つの角のひとつを消すところからはじめよう。
そのための1手は、どれだろう?
ヒント2
とはいえ、方針がないと難しいだろう。
下から3番目、横から2つ目の玉を下に動かし、次に横にある角の玉を消す。
次に、1手目に動かした玉の左右対称位置にある玉を1手目で空いた位置に動かし、それで空いた位置に、最初の玉を動かす。
ヒント3
ヒント2から進めていくと、三角形の中央下にひとつ玉が残った形になる。
バニッシュ!3とほぼ同じである。
ここからは自力でやってみよう。
「バニッシュ!5」の回答
-
初期状態
-
1手目
-
2手目
-
3手目
-
4手目
-
5手目
-
6手目
-
7手目
-
8手目
-
9手目
-
10手目
-
11手目
-
12手目
-
13手目
-
14手目
-
15手目
-
16手目
-
17手目
-
18手目
-
19手目
-
20手目
-
21手目
-
22手目
-
23手目
PAGE TOP